2025年03月05日

リフレッシュデー 受講者のみなさんが発表されました カリンバ編

33()のリフレッシュデーでは
カリンバ講座、JAZZ講座を受講されているみなさんが、
講師とともにステージに登場!
練習の成果を発表してくださいました。

今回はカリンバ講座のみなさんの発表をご紹介。
大前千春講師とともに「さくらさくら」「
スカボロー・フェア」「アニー・ローリー」を披露。

数回しか練習時間がなかったにもかかわらず、
かわいい音色でステキなハーモニーを
聞かせてくださいました。

オルゴールのような可憐な音色に、とても癒されました。
小さな箱型の楽器で、
細い金属のキーを親指ではじいて音を出します。

楽器が初めての方でも扱いやすく、楽しく弾けます。

カリンバの音色に魅せられて、
お仲間が増えるといいな〜と思いました。
IMG_3950.JPGIMG_3951.JPGIMG_3953.JPGIMG_3954.JPGIMG_3952.JPG

posted by クレオ大阪中央 at 13:05| クレオ大阪東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

みなさまの想い お届けしました

クレオ大阪東のフードドライブにいつもご協力いただき
ありがとうございます!

令和7年分のご報告です。

みなさまからお預かりした寄付食品、2月分70点(9.38s)を、
フードバンクの「おおさかパルコープ」さんにお渡ししました。

たくさんのご協力、本当にありがとうございました。
R7.2.JPG

おおさかパルコープホームページ

https://www.palcoop.or.jp/au_ji/kodomoshokudou/fooddrive.html

フードドライブとは?

〜ご家庭で、賞味期限は切れていないが、忘れられて保管されたままになっている「もったいない食品」を、参加者が探し出して持ち寄り、集めて、フードバンクに寄付するチャリティイベントです。フードバンクは、それら食品を回収し、ボランティアの手で、支援を必要とする人たちに無償で届ける活動です。

(おおさかパルコープホームページより)

これからも継続してフードバンクを行っていきますので、ご家庭で使わない食材などございましたら、クレオ大阪東までお持ちくださいませ。

必要とされている方へ皆様の想いと一緒にお届けいたします。

ご寄付いただきたい食品(常温品)

・お米(白米・玄米・アルファ米)
・パスタ、素麺などの乾麺
・缶詰・レトルト食品・インスタント食品
・のり・お茶漬け・ふりかけ
・粉ミルク・離乳食・お菓子
・調味料(醤油・食用油・味噌など)

※ご注意ください!※
以下の食品はお引き取りできません
・冷蔵食品、冷凍食品、農産品(お米除く)
・賞味期限が明記されていない食品
・賞味期限が切れている食品
・賞味期限が1ヵ月を切っている食品
・開封されているもの
・生鮮食品(生肉・魚介類・生野菜)
・アルコール(みりん、料理酒は除く)

※最近、賞味期限切れの食品であったり、開封されている物や靴下やハンカチといった食品でないものが回収箱に入れられていることがあります。

そのような商品はお渡しできないだけでなく、廃棄物となってしまいますので、お入れにならないようにくれぐれもお願いいたします。

問合せ クレオ大阪東 TEL:06-6965-1200

#フードドライブ #フードバンク
#SDGs #子ども食堂 #クレオ大阪のフードドライブ

posted by クレオ大阪中央 at 12:30| クレオ大阪東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする