ぶらりと街歩きを楽しんだり、ジョギングで家の近くを走ったりすることが多く、職場の
近くでも走るのですが、そんな時にいろいろ感じます。季節の木々の美しさや、こんなお店
があるとか。寺社仏閣等も目にします。そんな時、今回ご紹介する大阪の歴史とまちの
面白さをしっていたらもっと楽しくなるかも知れません
本渡章の「大阪“歴・まち”散歩」大阪の「歴史」と「まち」のおもしろさをしろう
日程 3月28日(金) 住之江、住吉あたりのお話
時間 13:30〜15:00
対象 どなたでも 受講料 1,500円
定員 20名 (事前申込・先着順)
申込先 クレオ大阪東
持物 筆記用具
場所 クレオ大阪東
講義のお問合せ TEL 06−6965−1200 FAX 06-6965-1500
講師 本渡 章
大阪市生まれ。作家・古地図コレクター 講演、街歩きツアー、古地図を囲んでの
サロンなども行っている。
大阪”歴・まち”散歩 〜住之江・住吉〜【2025.3】 <申込先着順>:講座・イベント情報
講座を学んでからまちを歩こう‼
「大阪あそ歩」プレミアムガイドが「まち」をご案内します。
日程 4月11日(日) 住吉大社〜住吉 近辺
時間 13:00〜15:30 対象 どなたでも
費用 1,500円 定員 15名
申込み 「おおさかあそ歩」のホームページまで 集合場所等の詳細はホームページで
ご確認ください。※ 「まち歩きは」は(一社)大阪あそ歩委員会が主催しています。