6月23日から始まった対話カフェも6回実施できました。
平日で、暑い日、雨の日、天候が不安定な中の開催にもかかわらず、
のべ10名の男性が来てくださいました。
男性だけで、そんなに対話が続くの?とよく言われます。
それが続くのですよ。1回1回の対話カフェで、
私自身はいつも新しい発見や気づきがあります。
参加者の皆様も、帰りは笑顔で、クレオ大阪南を後にされます。
「ああ、本当にありがとうございます。
貴重な時間を共有してくださって」
その後ろ姿をいつも感謝の気持ちで見送ります。
最初は雑談から、「会話モード」・・・お話の中身によっては、
「対話モード」になります。
「会話」と「対話」の違いについてもよく聞かれます。
私が学んだときは・・・
「会話」は、価値観等の違いがあっても、
互いに深くは踏み込まず、友好的なコミュニケーションのみに
終始することで、「対話」は、互いの違いを自分にない
新しい視点や考え方、学びに変えるコミュニケーションだと
教わりました。様々な対話の機会を経て、私自身もそうだな
と実感しています。
(もちろん、人によって違い解釈や定義は
たくさんあると思います)
互いの意見の相違や価値観の違いを争いの火種にしないで、
まずは、その意見や価値観が生まれた背景にも思いをはせて、
相手から学ぶ対話を心がけています。
コロナ下で、直接顔を突き合わせて、会話や対話をする
機会が減っています。
お気軽に、クレオ大阪南の「対話カフェ」に、
お越しになりませんか。
※「ココロをつなぐ対話カフェ〜なごやかに語ろう〜」
9月23日(木)は初の祝日開催です。
9月30日(木)もあります。
10月2日、30日も土曜日に開催します。
10月7日と28日は、木曜日です。
いずれも14時から15時半までです。
ただいま、事前申込受付中です。
定員5名(男性のみ事前申込先着順)
https://www.creo-osaka.or.jp/south/index.html
(地域連携事業のところまで下にスクロールしてください)
大切な皆様に、クレオ大阪南でお会いできるのを
楽しみにしています。
(クレオ大阪南事業担当)
#対話って素晴らしい #対話 #会話 #癒し #学び
#平野区 #自己啓発 #健康 #メンタルヘルス #人間関係 ##
#交流 #クレオ大阪南 ###
♯尊敬 ♯喜連瓜破 ♯平野区 ♯何かを始めたい ♯気づき ♯感謝