2024年09月20日

出席率100%‼「楽しく生きるための『はじめてのお終活』」

9月15日(日)「楽しく生きるための『はじめてのお終活』」セミナーを開催しました。
講師はNHKのクローズアップ現代にも出演された「供養のカタチ」代表の石原千晶さん。
なんと出席率が100%で会場は満席に。皆さまの関心の高さが伝わってきました‼️
「もしバナ」カードゲームも盛り上がり、アンケートの満足度100%‼️
パーフェクトなセミナーでした。 石原さん、素敵なセミナーをありがとうございました✨✨
ご参加の皆さまが最後までしっかりコミットしておられ、質の高いセミナーだった事がよく分かりました😊😊😊

この場をお借りしてアンケートのご質問への講師の回答を掲載させていただきます。

ご質問:大阪では骨上げしないことも可能ときいたのですが?また、その遺骨はどうなるのでしょうか?

講師回答:
大阪市と堺市は収骨なしが選択できると聞いていましたので、念のため今日もう一度役所に確認をしましたら、同意書を書けばやはり可能とのことでした! ただし、大阪府内の他の市に関しては確認をしていないので、収骨なしを選択したい場合には、事前に利用する市営斎場に確認をする必要があります。 また、大阪市内、堺市内においても、民営の斎場については規定がそれぞれ違いますので、民営を利用する場合についても事前に確認が必要です。 大阪市内で収骨しないを選択したいということであれば、お願いする葬儀社にその旨を伝え、市営斎場の空き日程に火葬予約を入れる必要があります。
また、骨上げされなかった遺骨ですが、大阪市の場合は瓜破斎場の埋蔵施設に納められるとのことです。

タイトル通り楽しく学べました😊ご来場くださいました皆さま、ありがとうございました✨✨
posted by クレオ大阪中央 at 16:08| クレオ大阪西 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月15日

「12歳のハローワーク」生野区の大栗紙工さんのお仕事体験レポート

😃マシン萌え親子の真剣体験!

この日は 2組が体験する予定でしたが、体調を崩してしまわれて1組の体験に。

やって来たのは、日本に移住したての上海から来た親子のお二人。

IMG_1582.jpg

お忙しい中を工場見学や会社説明を丁寧にしてくださいました高光営業部長、マシンの使い方や検品についてご説明くださいました女性社員さん達、終始温かく見守ってくださった大栗取締役さま、本当にありがとうございました!

IMG_1598.jpg

0.02ミリの変化で機械の不具合が発生するリアルを拝見し、ものづくりの難しさを体感できました。

体験した6年生の検品力が凄くてビックリ!

IMG_1601.jpg

ノートは白いものだと思っていた12歳女子は、白いノートが眩し過ぎて使い辛い人のための、目に優しい「まほらノート」の存在に驚いたようでした。貴重な体験をさせて頂き、上海でも大人気のキティちゃんのノートをお土産にいただき、大満足で帰られましたー!

体験児童と保護者の感想より

・親切にしていただいて、ありがとうございました。

・素晴らしい体験をさせて下さいまして、本当にありがとうごさいました。

posted by クレオ大阪中央 at 19:23| クレオ大阪西 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「12歳のハローワーク」JR西日本「ユニバーサルシティ駅」でのお仕事体験レポート

😃今日は駅員さん

開始時間の30分前には全員集合。

事務室で体験内容を聞き、いざ現場へ。まずは駅アナウンス。そして改札業務体験へ。

240727104028357.JPG

海外からのお客様への対応は翻訳機を使い落ち着いて回答、でもいきなりはむずかしかったようです。

その後ホームにて到着のお客様へのご案内。アナウンスにも熱がこもります。

240727105130288.JPG

最後は宿泊室での起床装置を使っての起床体験。

めざまし3つ⏰⏰⏰のセットも必須とのこと、寝坊は許されません。

jr24-3.JPG

あっという間に体験は終了!ご指導いただいたのは4人の女性社員さん。鉄道業界への女性進出を垣間見た駅業務体験でした。

参加児童と保護者の感想より

・マイク放送体験が楽しかった。
・普段体験出来ない事ができたことです!子どもが憧れている職業なので、とても喜んでいました。暑い中ありがとうございました。

posted by クレオ大阪中央 at 19:19| クレオ大阪西 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする